平成21年3月に事業廃止となった尼崎市立「まつば園」を引き継ぎ、『サポートセンターまつば』として、平成21年4月に新たなスタートを切りました。同建物3階にある『ショートステイぷちるぽ』と協力し合い運営しています。建物はスロープやエレベーター、点字ブロックなどバリアフリーとなっています。
『まつば』には、障害を持つ本人とその家族が“松の葉のように寄り添い、支え合って困難を乗り越えていこう! ”という思いが込められています。
午前は主にビーズやさをり、パンやラスク作り、簡易受託作業といった作業を行っています。作業以外にも、個々の障害特性に合わせた自立課題や個別の運動プログラムの提供も行っています。
午後は主に運動やレクリエーションを提供しています。午前と同じく利用者に応じた個別の運動だけでなく、全体での運動も行っています。また、クラブ活動、調理実習、歩行を兼ねた地域清掃など、様々なプログラムを提供しています。感覚的支援であるスヌーズレンも定期的に取り入れています。
また、「高齢化支援」や「身体機能維持に関する支援」も、医師、看護師、栄養士、理学療法士に相談しながら取り組んでいます。
※製パン作業
※簡易受託作業
※身体機能維持
※スヌーズレン
角食パンを1斤(4~5枚切り)200円の販売を事業所にて行っています。
利用者と力を合わせて作成しており、ふわふわでもっちりとした食感になっています。
ご予約やご質問に関しては直接事業所へお問い合わせください。
ラスクを1袋(75ℊ)200円の販売を事業所にて行っています。月に数回(不定期)利用者と玄関先でも販売を行っています。
保存料を使わず焼き上げた、食べやすいひと口サイズのしっかりした
味わいのハードラスクです。
ご予約やご質問に関しては直接事業所へお問い合わせください。
※10月~6月限定でチョコラスクの販売を行なっています。
利用者の自由な発想で織り上げた個性豊かな布を、丁寧に仕立てています。
カバンやストールなどの品から、小銭入れ、カードケース、マスコットなどの小物類まで、様々な作品に生かされた織物の魅力を感じてください!
全て利用者の手作りで、どれも1点ものです!
幅広い年齢の方に使用していただけるデザイン、色合いで考えられています。
特にブレスレットはお子さんに大人気の商品です!
毛糸を編んでアクリルたわしを作っています。サイズに応じて100円~200円で販売しています。
洗い物等で使用すると綺麗に汚れが取れるのが特徴です。
名称 | サポートセンターまつば |
---|---|
事業種別 | 生活介護事業 |
活動内容 |
自主製品作業(製パン、ラスク、ビーズ、さをり、編み物) 社会活動(外出、買い物、地域清掃など) 日中活動(運動、理学療法、音楽療法など) クラブ(茶道、音楽、アート、スポーツ) レクリエーション、スヌーズレン 各種行事(外出活動、クリスマス会、新年おめでとう会など) |
定員 | 54名 |
所在地 | 〒660-0805 兵庫県尼崎市西長洲町3-3-6 Map |
TEL | 06-6481-7959 |
FAX | 06-6481-7794 |
sc‐matsuba@fukuseikai.or.jp | |
利用時間 | 9:00~16:00 |
〒660-0805 兵庫県尼崎市西長洲町3-3-6
TEL: 06-6481-7959 / FAX: 06-6481-7794
阪神電鉄尼崎本線・阪神尼崎駅下車 北改札口、西改札口より徒歩14分